音に合わせられない?

バレエ上達法

相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ

いつもブログを読んでくれて
ありがとうございます💕

バレエ教師の目線から
バレエ上達法を
お伝えします୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧

Mikako
Mikako

こんにちは!今日の超初心者クラスで、シャッセ・ソテをしながら手拍子をしてみました。

これは幼稚園クラスでやる事です。手をたたく事で音の空間を作ります。自分が音に合わないのが分かってくれるので大人クラスにオススメですよ!

子どもの高学年クラス(4年生用)と大人の初級クラスはほとんど同じ内容のバーやセンターをしています。

この年代に覚える内容を毎年繰り返してレッスンをしています。

子どもクラスは簡単な注意はほとんど次回忘れずに直ります。

大人クラスは注意する事がたまってしまうのはなぜなんだろう?できていればたまらないんだけど🤔🤣

Yamaguchi Classic Ballet

気になる音(カウント)の取り方

動きが速くて身体が動かないのはわかるけど、音(カウント)がズレるのは気になります。

子どもクラスの場合

大学生とかみてると数えてないで、ララララのこのラの時とかで覚えてます。

その音楽の空間を上手く使って踊ってくれます。

幼稚園クラスは最初は1・2・3とか数えてあげるけど、レッスンを始めて1年ぐらい経ったら自分の出る音(カウント)は教えません。自分で勝手に出れる様になります。

発表会の時に困るので自分でできる様にしています。⚠️普段から振付も私は最初の数回は踊って、踊らずに自分で覚える様にさせてます。そうすると何がわからないのか躓いた所がわかりやすいんです。

バレエは踊って終わりではなく、育って行く為の細かい指導も大切なんですよ。

若いお母様やお父様、見学に行く時は高学年クラスや中高生クラスも見せていただくと良いですよ。自分の子どもの数年後の姿がイメージできますからね。

子どもでも音(カウント)が取れない子もたまにいます。

だいたいはみんなと一緒に踊るので何とか紛れて踊ってます。

音(カウント)が取れない子どもは1がわからない様なので最初さえできれば踊れます。

大人クラスの場合

問題は大人クラス。

1はわかるようです。

1・2・3・・・・の・の部分が合わないんですよ。

裏の部分を外します。

もちろん、大人クラスでもできる人はいます。音の空間が使えないって言った方がいいのかな?

音(カウント)が取れる人に紛れられないのかな?紛れられればいいのにな。紛れても解決になりませんが。

他に外れる時は?

あと、踊っている時に良くプリエをして!って言われると思います。

違う注意でプリエって言われてる場合もあると思いやすが、「間」がなくて言われてる時もあります。

間が使えないんですね。

バーのバットマン・タンデュ・ジュテで脚を一瞬止める時なんかもそうだけど、伸びがないんです。

プリエも床を押し続ける、脚(腕・頭)も伸ばし・回し続ける事。

音が余ると間が持てない?笑

音楽を良く聞いて踊ってみてくださいね。最初はゆっくりのアダージョで練習してみましょう。

グラグラすると音を取る練習にならないのでまずは両脚アテールで!

明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

アマゾンミュージックならレッスン曲も豊富!⤵⤵お家でレッスンも楽しくできますよ!

おひさまの里

· · • • • ✤ • • • · ·

バレエ以外の新体操・体操・スケート・チア・ダンスや社交ダンス等で怪我でお困りの方もご相談ください。

おひさまの里(接骨院)保険治療可

メッセージからお気軽にお問い合わせくださいね。バレエ歴やダンス等歴もご一緒にお書きください。⤵⤵

Yamaguchi Classic Ballet をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました