相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ
いつもブログを読んでくれて
ありがとうございます💕
バレエ教師の目線から
バレエ上達法を
お伝えします୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧
バレエ初心者の為のブログです。
レッスンで気になった事を
書いています。皆さんのレッスンに
役立てて下さいね!
バレエのための背骨の回旋とターンアウト向上のためのトレーニング
脚を回してもターンアウトがいつの間にか崩れてしまいますよね。
ターンアウトの筋肉を使っていても崩れやすいですね。
こんなにターンアウトを頑張っているのになぜ?
なぜなら、上半身ができていないから崩れるんです。
正しい軸脚の立ち方
ターンアウトをしたら坐骨の下に土踏まずが来るように立ちます。その位置が崩れたら、ターンアウトも崩れてます。※骨盤が立っていなくてはダメです。
骨盤を立たすにはこちらをご覧くださいね。
坐骨の下に土踏まずが来るように立っても崩れないようならバットマン・タンデュ(横がわかりやすいです)をしてみてください。
坐骨の下に土踏まずを置く立ち方だと最初は簡単には横へ脚を出せないはずです。
その時のバー側のお腹が大切でターンアウトに必要です。
ピルエットは特にそのお腹が必要で、ポワントで1/4のピルエットを崩れないでできれば、お腹を使えていると言えます。
そのお腹でバーができると本当に踊りやすいですよ!
わかっているけどお腹を作り上げるのが難しいですよね?
その為にもトレーニング・ストレッチ・調整は必要なんです。
まとめると
ターンアウトの為の上半身を鍛えるにはやはり背骨の回旋(エポールマン)がとても重要だと私は思います。
身体がキャラメルの箱みたいに(ロボコンみたいはダメですよ!古い😅)
バレエをちゃんと踊ろうと思ったら、簡単には踊れないんです。むしろ踊りにくい。
身体の軸はエポールマンで作ります。
軸の回旋、背骨の回旋はとてもターンアウトには重要です。
ターンアウトには背骨の回旋が必要で背骨が固まってしまうとバレエの動きができません。
下っ腹のトレーニングには回旋運動もあるので私はオススメします。
明日からのレッスンに役立ててくださいね💕
\オススメ/
いろいろ試したけど、ターンアウトの練習にはコレが1番いいかもね。上半身の使い方もバッチリです😉
お気軽にお問い合わせくださいね😊