相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ
いつもブログを読んでくれて
ありがとうございます💕
バレエ教師の目線から
バレエ上達法を
お伝えします୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧
バレエ初心者の為のブログです。
レッスンで気になった事を
書いています。皆さんのレッスンに
役立てて下さいね!

知識があるだけでは上達はしません。
何回も先生から同じ注意を受けてしまう。違う先生からも同じ注意を受ける。
何て事はありませんか?
例えば、肩が上がっている。と言う注意。
ここでも何回もお話しをしてきましたね。
レッスンで多い注意なので直してもらいたい注意の1つでもあります。
上のブログの様に部分的に直しても身体は繋がっているのでダメなんですよ!
あとね、直す方法がわからない人もとても多い様に思います。
このブログは皆さん様にやり方がわからない人の為に書いているので、読んで実践をしてくれるととても嬉しいです😉

直す方法、踊る方法は先生が必ず言っていると思います。
それを実践していますか?
直す事ができないやり方は言っていないと思います。
簡単なストレッチやトレーニング、調整だと思いますよ!
講習会やパーソナル・レッスンでできてもレッスンでできなくては意味ないんですよ!
昨日のレッスンを思い出して、レッスン前に少しやってみましょう。
【例えば】
私が良く注意をするのが“肩上がっているよ!”です。肩まわりが硬いと腕を上げると肩甲骨がつられて肩が上がります。
そんな時にレッスン前にやってもらいたいのがフォームローラーで脇の前から後までゴロゴロしてあげるとだいぶ腕があげやすくなりますよ。

できる様になるには少し時間がかかるかもしれませんが、やってみてくださいね。
先生が教えてくれるストレッチ・トレーニング・調整はみんなの踊りをみているから先生だからこそわかるのでとても良いと思いますよ。
\ヤマグチクラシックバレエオススメ/
フォームローラーは持ち運び便利な小さ目もありますよ。マッサージ棒も付いていてお得!
トリガーフォームローラーミニも軽いのでオススメです。
コレならレッスンに持って行っても小さく軽いので持ち運びしやすいですね!旅行にも持っていけます!私なら家用とレッスン用2個欲しい❣
明日からのレッスンに役立ててくださいね💕
お気軽にお問い合わせくださいね🦋
ヤマグチクラシックバレエでは生徒募集中です。決して派手ではありませんが、確実に上達する事ができます。
お気軽にお問い合わせくださいね🦋
ヤマグチクラシックバレエ