バレエ体幹の使い方のコツ 初心者でもできる効果的なレッスン方法

バレエ上達法

相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ

いつもブログを読んでくれて
ありがとうございます💕

バレエ教師の目線から
バレエ上達法を
お伝えします୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧

バレエ初心者の為のブログです。
レッスンで気になった事を書いてます。皆さんのレッスンに
役立てて下さいね!

身体が思うように動かない

体幹トレーニングしているのに踊ると何かおかしい。

身体が言う事聞かない。

なんでだろう。

そう感じている人は多いと思います。

もしかしたら、体幹部分が固まっているのかもしれません。

胸椎の動きをなめらかにすると第4アラベスクもキレイになりますよ!

体幹部分が固まると股関節の動きも悪くなってしまいます。

背中やお腹が固まってしまうと脚を上げたりする動きが多いバレエは踊りにくくなります。

アウターの筋肉を先に使うとインナーの筋肉の働きが悪くなります。例えばももの前の筋肉をたくさん使うと脚を回す筋肉が働きにくくなります。

インナーの筋肉は関節の動きを安定させ、踊りやすくさせます。

固めるのではなく、上手に使いたいですね。

腸腰筋のストレッチも良いと思います。

それでも硬さが取れない時は背骨の柔軟さが足りないのかもしれませんね。

背骨が硬い時は胸椎の動きをなめらかにする運動をしましょう。

背骨が硬い時は胸椎の動きをなめらかにする運動をしましょう。

レッスンの時に感じる事は骨盤が前傾の人は背骨が柔らかく、後傾の人は硬く感じます。

四つん這いになってキャット&ドックをしても良いですが、バーやセンターでキチンと前横後のカンブレやサークルをする事でも胸椎の動きをなめらかにする事ができます。

バレエの動きは胸椎の回旋も入りますのでとても良いと思います。

カンブレで胸椎の動きをなめらかにして、インナーの筋肉を使いやすくしましょうね。

明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

\ヤマグチクラシックバレエオススメ/
厚手のヨガマットはストレッチをしやすくします。

Yamaguchi Classic Ballet をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました