バレエ上達法 ふくらはぎとアキレス腱伸ばしってすごい!バレエ上達法 バレエ初心者 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。ふくらはぎから踵までのストレッチ。足りないですね。何でふくらはぎから踵までのストレッチをやってもらいたいかと言うと、柔らかいプリエをしてもらいたいのと踵を押し出してバットマン・タンデュやルルベをしてもらいたいんです。 2021.10.12 バレエ上達法
バレエ上達法 膝が伸びない バレエ上達法 バレエ初心者 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。膝を伸ばして!良く注意されますね。何で膝を伸ばしているのに膝が伸びないんでしょう?結論から言えば、何らかの筋肉が硬かったり伸びてたりして骨盤が立っていないからです。 2021.10.11 バレエ上達法
バレエ上達法 正しい姿勢ってどうやるの?バレエ上達法 バレエ初心者 Mikako正しい姿勢ってどうやるのかわかりますか? 正しい姿勢とはどんな姿勢? バレエの時と普段の時と違うの?バレエの時も普段の時もスポーツする時もみんな同じです。初心者の方はバレエをする時にお尻に力を入れてしまい、腰の骨を真っ直ぐにして... 2021.10.11 バレエ上達法
バレエ上達法 ピケ・アンデダーンでぐるぐる回ってませんか? ピケ・アンデダーンでくるくるではなくて、ぐるぐると回ってませんか?ピケ・アンデダーンの講習会を何回かやりましたが、いつもは腕の使い方を中心にピケ・アンデダーンをしてもらいます。まず腕の作り方から始まるので、毎回結構大変! 2021.10.05 バレエ上達法
バレエ上達法 ポワントクラス初心者必見!足の裏3点!足の裏のトレーニング方法を解説 最近の子どもは足の裏の土踏まずが落ちてない子が本当に多いんです。大人の人は、昔はあったのかはわかりませんが、土踏まずが落ちてます。土踏まずが崩れると外反母趾やO脚、冷え性等になりやすいんですよ。 2021.09.28 2024.10.18 バレエ上達法
バレエ上達法 脚が長くなる?ずんぐりむっくりの脚は自分で作ってます。 バレエをしているとみんなきれいなスタイルだな?と、思いますよね?バレエでスタイルを作り上げてるんです。ずんぐりむっくりも自分で作り上げられてしまってます。 2021.09.27 バレエ上達法
バレエ上達法 何でターンアウトが必要か バレエ上達法 バレエ初心者 相模原市バレエ教室 脚が回せず股関節がインになってる人は何年経っても脚は開かず、踊れる様になりません。インでも動ければ良いですか?せっかくバレエを始めたのですからキレイに踊りましょうよ! 2021.09.25 2021.12.23 バレエ上達法
バレエ上達法 ルルベする時にのってるよ!ルルベ(ドゥミ・ポワント)のやり方 ルルベした時に乗っかってしますのはなぜ?バレエ教師歴30年のバレエ教師が考えます。ルルベがきちんとできないとポワントで立てないので、ルルベは大切です。ポワントでのってるなと、思ってたらドゥミ・ポワントのルルベでも足首にのっていました。 2021.09.24 バレエ上達法
バレエ上達法 ルルベの時に小指に体重がかかっちゃう。 ターンアウトが解けてしまうと言う事は、動き出したらその骨がターンアウトした時と違う位置にあるとターンアウトが解けてしまうってなります。多分6番の位置に戻ってしまっています。 2021.09.22 2021.09.23 バレエ上達法
バレエ上達法 ○○○で踊りが変わる! 相模原市南区バレエ教室ヤマグチクラシックバレエいつもブログを読んでくれてありがとうございます💕バレエ教師の目線からバレエ上達のコツやアドバイスします୧(* ˃◡˂ *)୨Mikakoこれ、バレエでは基本中の基本!必ずきちんとした○○○を習得... 2021.09.10 バレエ上達法