バレエ上達法 ももの内側のトレーニングをしたら。バレエ初心者の為のバレエ上達法 ヤマグチクラシックバレエです。ももの内側をトレーニングしてみました。目的はももの内側を使えるようにしたかったのですが、最終的には軸が入りましたが、想定外な感じになりました。レッスン中に調整してみました。 2024.01.23 バレエ上達法身体作り
アラベスク スプリッツを直したらアラベスクが激変わり。バレエ初心者の為のバレエ上達法 ヤマグチクラシックバレエです。スプリッツとアラベスクは関係があると思っています。ただ、スプリッツがちゃんとできていない方が多いなと感じます。スプリッツをキチンとやってもらったら、アラベスクが変わったので皆さんもやってみてくださいね。 2024.01.21 アラベスクバレエ上達法
バレエ上達法 骨盤が開いていると、股関節に力が入ってしまう。バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。骨盤を開いて!って、注意も気を付けないと骨盤が後傾してしまい股関節に力が入ってしまいます。骨盤が後傾してしまうと腰が落ちてしまって引き上げもできませんね。 2024.01.07 バレエ上達法骨盤
その他バレエ 股関節が硬かったワケ。バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。股関節が硬くて悩んでいる方は読んでみてね。うちのスタジオで実践しているレッスン方法を公開しています!簡単にできる方法を書いていますので、読むだけでできると思いますよ! 2024.01.05 その他バレエバレエ上達法
バレエ上達法 引き上げで1番大切な事。バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。引き上げで1番大切事は何でしょう。ターンアウトも大切ですね。でも、ターンアウトをする為に必要な事があります。 2023.12.27 バレエ上達法身体作り
バレエ上達法 バレエの軸ってスゴイ!バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。バレエの軸から身体意識について思っている事を書きました。身体をコントロールする事で自由にのびのびと踊れます。その為に必要な事は身体の繋がりてす。 2023.11.02 バレエ上達法身体作り
その他バレエ バレエの動きができていますか?バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。バレエは規則正しく、基礎からキチンと覚えなければ上達しません。子どもは法則に従ったレッスン内容でお稽古を進めていきますが、大人クラスの人は端折っている人がほとんどです。 2023.10.24 その他バレエバレエ上達法
バレエ上達法 甲が出ない人の特徴。バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。甲が出ない人で悩んでいる人はほとんどが乗って立つ人です。乗って立つ人は甲があってもポワントで立ちにくいです。思い当たる人は読んでみてくださいね。 2023.09.14 バレエ上達法身体作り
ターンアウト かま足を直したら。バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。皆さんかま足ってなかなか直してくれないですね。かま足は捻挫にもつながるし、美しくないし、何よりバレエの基本ができません。 2023.09.12 ターンアウトバレエ上達法
バレエ上達法 上半身の美しさを極める。バレエ初心者の為のバレエ上達法 相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。今日は先日行った「上半身の美しさを極めるレッスン」の成果を発表します。やり方も教えますよ!写真を見ればわかると思うけど、ものすごく変わりました。ぜひ、皆さんのレッスンにも取り入れて欲しいな。 2023.09.11 2023.09.12 バレエ上達法肩甲骨