相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ
いつもブログを読んでくれて
ありがとうございます💕
バレエ教師の目線から
バレエ上達法を
お伝えします୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧
バレエ初心者の為のブログです。
レッスンで気になった事を
書いています。皆さんのレッスンに
役立てて下さいね!
軸を通す
レッスンの時にタオル体操を入れる時があります。
タオル体操を取り入れた結果(軸の大切さ)
ウォーミングアップにとてもよいんですよ。
あとね、軸を通すにもタオル体操はわかりやすいです。
バレエの軸の作り方
軸が通ると身体が熱くなってきます。
プリエの時に軸が通っていてもらいたいな。
レッスンが始まるとタオルは持てないですね?
タオルがない時は?
そんな時は、足の裏で床を感じる事が大切。なんかの雑誌に足の裏は第二の軸って書いてあったな🤔
足の裏3点にキチンと乗って床を感じてください。
やっぱり大切足の裏3点
正しく感じて立っていると押されても軸を感じる事ができます。足の指体操(足の指に手の指を入れてフレックスとポワントにする)をすると更に良いですよ。
タオルを持って(上で引っ張って)ヴァリエーションを踊る事もあります。変なスタジオですね。でも、ものすごく違います。
体幹があればいいの?
体幹があってもバレエの軸があるとは限りません。
今、大人クラスでフェッテ・アン・トゥールナンをやってます。
体幹も もちろん大切なんですが、動脚がロン・ド・ジャンブ・アン・レールにつられないように軸を作る事が大切です。
バレエ軸は回す脚とは逆方向に動かなくてはなりません。軸脚と同じ様に。
背骨の回旋ですね。
軸を通す事は背骨の回旋と関係します。
大人クラスでフェッテ・アン・トゥールナンができないのもその辺と関係するかもしれませんね。
子どもクラスでは、やり方を説明して特にフェッテの為のトレーニングはしませんが、ほとんどの子はできるようになります。
子どもは背骨の使い方が大人と違って上手なんでしょうね。
子どもクラスで体幹トレーニングをした時に意外にもフニャフニャしてる子の方ができる事があります。
軸を固めないように、細く強くしなやかな軸だとよいですよ。
明日からのレッスンに役立ててくださいね💕
ヤマグチクラシックバレエで楽しくレッスンをしませんか?
\オススメ/
お気軽にお問い合わせくださいね🌈