相模原市南区のバレエ教室
ヤマグチクラシックバレエ
いつもブログを読んでくれて
ありがとうございます💕
バレエ教師の目線から
バレエ上達法を
お伝えします୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧
軸脚を引き上げてと言うと動脚が上がってしまいます。
ルティレの時だとわかりやすいと思うのでお話ししますね。
軸脚を引き上げて!って、言ってるのにみんな動脚が上がるんですよ。
皆さん軸脚を引き上げようとすると軸脚側に傾いて、ルティレの脚のお尻が上がるんです。
で、お尻が上がって股関節がインになっているから脚を回そうとすると途端に下がって軸脚側が乗ってしまいます。
これ、どうすれば良いのかわかりません。
引き上がった5番以上には上がらないと思うけど、更にあげようと(その気持ちは正しいです)傾いてしまうんです。
ルティレ側がターンインするから傾くのかな?
そうなんです。
⚠️バットマン・ディベロッペの時、ももの外側を使ってしまう人もターンインしてますよ。注意してね。
軸脚側の体幹部分のターンアウトも関係するかもね。弱いとつられます。弱いからルティレがターンインするのかもしれませんよ。
寝てやるとお尻が上がらないので、ターンインできません。
結局、軸脚と動脚どっちを引き上げるの?
私は両方引き上がっていないとダメだと思うのですが、軸脚を引き上げると動脚のお尻が上がってしまい、動脚を引き上げると軸脚がのっかってしまいますね。
股関節から使えれば一番良いのですが。
だから、5番を完璧5番にして(ターンアウトする事)両方とも引き上げをキープすればいいと思うんだけど、なぜかどっちかだけ引き上げを頑張ってる。
引き上げって頑張ってやる事ではないです。
ターンアウトをすれば引き上がるので。
軸脚側のターンアウトをキープするお腹も大切です。ﻌﻌ(๑و•̀Δ•́)و♡♡
背骨の回旋を普段から意識しましょう。普段からのエポールマンも関係しますね。
エポールマンとターンアウトは関係がありますよ。
明日からのレッスンに役立ててくださいね💕
これはターンアウトを知るにはとても良いのですが、やり方を間違えると脚が太くなってしまいます。骨盤を立てて使ってくださいね😉