ycballet

バレエ上達法

ポワントで立てない理由 バレエ上達法

こんにちは!いつもブログを読んでくれてありがとうございます。皆さんのお役に立てれば良いと思いながらレッスン中、気になった事を書いてます。ここ直せば絶対に変わる!踊れる!ってなるんだけどな( ¯−¯٥)と、毎日思いながら注意しています❣Mik...
バレエ上達法

プリエって張るの?張らないの?

神奈川県相模原市南区ヤマグチクラシックバレエ。答えから言うと張りません。脚を正しく回していれば張って!って言われないと思います。脚を回していない人に張って!って言っても ももの外側を使ってしまうだけですね
バレエ上達法

バレエ初心者 想定外!たったこれだけで頭と足がつく!

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。踊れる身体作りを応援しますd(^_^o)いつもブログを読んでくれてありがとうございます!バレエ上達を目指して、バレエ教師の目線からアドバイスをします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑Mikako...
バレエ上達法

バレエ初心者 つま先の意識が難しい バレエ上達法

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。踊れる身体作りを応援しますd(^_^o)いつもブログを読んでくれてありがとうございます!バレエ上達を目指して、バレエ教師の目線からアドバイスをします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑Mikako...
バレエ上達法

バレエ初心者 ドゥミ・ポワントで小指に体重がかかる人 バレエ上達法

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。踊れる身体作りを応援しますd(^_^o)いつもブログを読んでくれてありがとうございます!バレエ上達を目指して、バレエ教師の目線からアドバイスをします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑Mikako...
バレエ上達法

バレエ初心者 ルルベのやり方と足指の付け根の骨が痛い方 バレエ上達法

相模原市のバレエ教室 ヤマグチクラシックバレエ楽しんで正確にバレエを踊りたい方に 見てもらいたいな...♪*゚Mikakoこんにちは!山口美香子です。初心者の方向けの足の裏の使い方をお伝えします。足の裏は3点で立ちます。3点は点です。平面で...
バレエ上達法

バレエ初心者どうして肩が上がってるって言われるの? バレエ上達法

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエです。踊れる身体作りを応援しますd(^_^o)いつもブログを読んでくれてありがとうございます!バレエ上達を目指して、バレエ教師の目線からアドバイスをします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑Mikako...
その他バレエ

頭の付け方って難しい !効果的なレッスン方法。

相模原市南区のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエ。初心者の方は顔の付け方が難しいようです。顔(頭)も上に引っ張っていなくてはならないんだけど、皆さん引っ張ってません。顔の付け方だけのセミナーを以前にして、好評でしたので公開します。
バレエ上達法

バレエ初心者 かま足が直らない人の直し方 バレエ上達法

Mikakoかま足はなんで直さなくてはいけないの?1番だめな事は捻挫につながります。見た目もNG!かま足だとルルベが安定しません。ピルエットだって回れません。土踏まずが鍛えられません。そもそもターンアウトができません。メリットは一つもなく、...
バレエ上達法

うぬぼれ鏡 バレエ上達法

相模原市のバレエ教室ヤマグチクラシックバレエ子どものバレエ上達メンタル編 バレエ上達を目指して、バレエ教師の目線からアドバイスをします(*•̀ᴗ•́*)و̑̑ 教師歴30年のバレエ教師なので今まで沢山の相談がありました。バレエママのお役に立...